長崎くんち
秋の例大祭「長崎くんち」は、長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭で、毎年10月7日から3日間、町を挙げて催されます。

令和5年(2023年)【長崎くんち】
2023年4月1日(土)発表!長崎くんちは4年ぶりの通常開催が決定いたしました。令和5年(2023年)の踊町は6ヶ町です。
令和2年(2020)に予定されていた踊町の演(だ)し物が披露されます。
桶 屋 町(おけやまち) 傘鉾・本踊(ほんおどり)
栄 町(さかえまち) 傘鉾・阿蘭陀万歳(おらんだまんざい)
万 屋 町(よろずやまち) 傘鉾・鯨の潮吹き(くじらのしおふき)
本石灰町(もとしっくいまち) 傘鉾・御朱印船(ごしゅいんせん)
船大工町(ふなだいくまち) 傘鉾・川船(かわふね)
丸 山 町(まるやままち) 傘鉾・本踊(ほんおどり)
記載は6月1日の清祓順
【長崎市内・行事予定情報】
2023ながさきみなとまつり 開催決定
長崎の海と港のすばらしさを再認識!今年は花火が1万発!29日7,000発(音楽花火) 30日3,000発(2023新作花火 テーマ「平和」)
ステージイベントや飲食出店、打上花火など、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。
開催日時:2019年7月29日(土)~30日(日)
開催場所:長崎水辺の森公園、長崎港
長崎ペーロン選手権大会
(令和5年度の大会は4年ぶりの開催となります。)
350年余の歴史がある、長崎の夏の伝統行事。約14mの長さのペーロン舟に26名の漕ぎ手が乗り組み、太鼓とドラの拍子にあわせ、往復1,150mの距離を競漕します。
【令和5年度の大会概要(予定)】
開催日時:令和5年7月29日(土)~30日(日) 両日共に9:00~15:00
会 場:長崎港内(松が枝国際観光ふ頭)
競漕距離:往復1,150m(往路630m 復路520m)
7月29日(土):中学校・職域・女性対抗レースの部
7月30日(日):一般対抗レースの部
※参加チーム状況によっては、7月29日(土)または7月30日(日)の1日開催の可能性もあります。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策については、国や県の指針に従います。